理事長あいさつ
私共は高齢化社会の進展と、それに伴う介護の必要性を先見し、昭和63年に社会福祉法人恵寿福祉会を設立、翌年、「総合的な保健・医療・福祉の充実」を経営理念とし、介護老人保健施設青森ナーシングライフを開設いたしました。
以後、訪問介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅介護支援等の在宅サービスの充実と、保育や障害児支援への取組みで、法人設立から30年を迎え12事業所を擁するに至りました。これもひとえに、関係機関及び地域の皆様方のご理解・ご協力の賜物と心より感謝いたしております。
今後も、利用者様の側に立ったサービス提供に誠心誠意努力すると共に、少子高齢化社会で一役を担いたいと存じますので、より一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人 恵寿福祉会
理事長 藤本 克泰
基本理念
私たちは、保健・医療・福祉・保育等の多様なサービスを総合的に提供し、地域の皆様のしあわせの一助を担うとともに、いっしょに働く職員とその家族を大切にする法人を目指し、3つの基本理念と5つの基本方針に基づいて行動します。
■基本理念
1 常に笑顔を忘れず、いたわりと尊敬の気持ちを持って利用者様に接します。
2 利用者様と職員の、夢と希望の実現を支援します。
3 職員がなかよく助け合い、励まし、はつらつと働く職場を目指します。
■基本方針
1 権利の尊重
私たちは利用者様の尊厳を尊重し、その人らしい生活の実現を支援します。
2 法令の尊守
私たちは法令を尊守して、地域に信頼される法人であり続けるよう努めます。
3 地域への貢献
私たちは所有する設備機能とスタッフの専門知識・技術を活用し、地域に貢献します。
4 人材の育成
私たちはプロ意識を持ち、専門知識や技術の向上と心配りができる人材を育成します。
5 経営の安定
私たちは経営基盤の安定に努め、社会的責任を果たします。
法人名
社会福祉法人 恵寿福祉会
所在地
030-0936 青森市大字矢田前字弥生田47-2
電 話
017-726-5211(代)
FAX
017-726-9600
理事長
藤本 克泰
設 立
昭和63年7月25日
沿革
昭和63年7月25日 | 社会福祉法人 恵寿福祉会 設立 |
---|---|
平成元年5月17日 | 介護老人保健施設 青森ナーシングライフ 開設 |
平成元年9月7日 | 通所リハビリテーション(デイケア)開始 |
平成6年10月1日 | 在宅介護支援センター 豊寿 開設(平成29年事業廃止) |
平成10年4月1日 | ホームヘルパーステーション ナーシングライフ 開設 |
平成10年5月11日 | 軽費老人ホーム ケアハウス ゆうゆう 開設 |
平成11年9月20日 | 恵寿福祉会 居宅介護支援事業所 開設 |
平成11年10月25日 | 訪問看護ステーション やよい 開設 |
平成12年3月1日 | デイサービスセンター サンライフ青森 開設(平成30年事業廃止) |
平成18年4月1日 |
中央保育園(現ゆうゆうきっず青森)開園 青森市東部地域包括支援センター 開設 |
平成24年4月1日 | ゆうゆうきっず横浜 開園 |
平成27年7月1日 | 放課後等デイサービス ゆうきっず ぴあ 開設 |
平成28年8月1日 | 放課後等デイサービス ゆうきっず ぴあ2 開設 |
平成29年4月1日 |
ゆうゆうきっず新子安 開園 訪問リハビリテーション ブルーム 開設 |
平成30年4月1日 | リハ特化短時間通所リハビリテーション フローラ 開設 |