一時預かり
保護者の育児疲れ解消、急病や断続的勤務、短時間勤務等の勤務形態の多様化、ライフスタイルの変化に伴う需要に対応するために、保育園において一時的な保育を実施しております。
対象児童
生後6ヶ月以上で、就学前の児童。
※食物アレルギーのあるお子様への給食・おやつの提供はおこなっておりません。
対象理由
就労、就学、職業訓練、就職活動、出産、疾病、入院、通院、介護、家事、冠婚葬祭、他、育児リフレッシュや私的用事など
対象実施日
月曜日から金曜日
実施対象外日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
その他、園長が実施できないと判断した場合
(例)行事等の開催、災害や停電時、園内で感染症が流行した時等
保育時間
午前8時00分から午後6時00分までの間で必要な時間
ただし、最大8時間30分以内
保育料
- 日額(8時間30分以内)2,000円(給食・おやつ含む)
- 半日(4時間以内) 1,000円(給食・おやつ含む)
※利用料は利用当日の降園時に電子マネーやクレジット等でのお支払いとなりますので、事前にご準備ください。
利用制限
- 月に14日程度
- 3号認定を受けているが、入所が保留になっている児童はこの限りではない。
※ただし、対象クラスが予約多数によりお受けできない場合もございます。
利用方法
-
利用希望日の1週間前までに、お子さま同伴による登録が必要です。
「一時預かり登録票」「一時預かり健康・生活問診票」「一時預かり食事問診票」「健康保険証控え」を提出いただきます。 -
登録完了後、一時預かり予約申込書またはお電話やFAXでご予約ください。
毎月25日より、翌月分の予約受付を開始し、前日18時までのお申込みで、空きがあればご予約を承ります。
利用当日の予約はお受けできません。 - ご予約後の日時の変更やキャンセルがある場合は、前日までにご連絡ください。
- 利用当日、体調不良の場合は、キャンセルのご連絡をお願いします。
お問合せ
一時預かりに関するお問い合わせは、平日の9時から17時の間に承ります。
申込書ダウンロード
登録でお越しになる際は、登録票と問診票(全3枚)をご記入の上、ご持参ください。